にっぽんの温泉100選 | 人気温泉旅館ホテル250選 | 5つ星の宿 | 部門別100選 | 宿のパンフ | ベストセレクション | 宿の必需品 | 観光経済の本

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
  アーカイブ
→ PR
→ 宿の必需品
目次
→ 観光業界人インタビュー
→ このひと
→ いらっしゃいませ!
→ 最新宿泊&施設情報
→ 特集
→ データ
→ 注目トピックス
→ 2016年のニュース
→ 2016年の写真ニュース
→ 2015年のニュース
→ 2015年の写真ニュース
→ 2014年のニュース
→ 2014年の写真ニュース
→ 2013年のニュース
→ 2013年の写真ニュース
→ 2012年のニュース
→ 2012年の写真ニュース
→ 2011年のニュース
→ 2011年の写真ニュース
→ 2010年のニュース
→ 2010年の写真ニュース
→ 2009年のニュース
→ 2009年の写真ニュース
→ 2008年のニュース
→ 2008年の写真ニュース
→ 2007年のニュース
→ 2007年の写真ニュース
→ 2006年のニュース
→ 2005年のニュース
→ 2004年のニュース

 

インバウンド ■第2682号《2012年11月24日(土)発行》    
 

10月の訪日外客、15%減の71万人

 日本政府観光局(JNTO)が16日に発表した10月の訪日外客数は、前年同月比14.7%増の70万6千人だった。東日本大震災前の水準の前々年同月との比較では2.9%の減少。尖閣諸島をめぐる問題を受けて中国からの訪日客数は、団体客を中心に減少し、前年比、前々年比ともに約3割減。一方で震災後の回復が遅れていた韓国は減少幅が縮小し、豪州は震災前との比較で初めてプラスに転じた。

 震災前の水準である前々年同月との比較では、6月に1.4%増と初めてプラスを記録した後は、7月が3.8%減、8月が3.3%減、9月が8.0%減と推移している。今年1〜10月の累計では703万3千人となり、前年同期比で38.0%増、前々年同期比で4.0%減となった。

 10月の中国は前々年同月比33.2%減の7万1千人。尖閣諸島の問題が国慶節休暇の旅行をはじめ団体旅行を中心に影響したとみられ、減少率は9月の10.1%減に比べて拡大した。ただ、JNTOは、個人旅行について「減少しているものの実施はされており、新規予約の動きも見られる。比較的影響は抑えられている」と指摘した。

 韓国は同13.2%減の16万8千人。円高や放射能への不安は依然あるが、減少率は9月の24.9%減から縮小した。LCC(格安航空会社)の就航で航空運賃が下がったため、「訪日旅行の割安感が醸成されたことが需要回復にプラスに作用した」(JNTO)。

 10月として過去最高を記録したのは、台湾、タイ、マレーシア、ベトナム、インド。台湾が同27.0%増の13万4千人と好調だったほか、タイが同14.0%増の3万2千人となり、7カ月連続で過去最高を記録した。

 他の市場では、複数のクルーズ船の寄港などで豪州が同7.4%増の1万8千人となり、初めて震災前の水準に回復した。米国は同0.9%増の6万7千人、英国が同8.6%増の2万人だった。

 10月の出国日本人数は、前年同月比3.0%減の147万2千人。前年同月との比較では2カ月連続でマイナスとなった。




「外客900万人の達成は困難」観光庁長官が見通し
 観光庁の井手憲文長官は16日の専門紙向け定例会見で訪日外国人旅行者について触れ、「2012年は900万人を目標に掲げていたが、(達成は)かなり厳しい」との見通しを示した。

 一方で、東南アジア諸国連合(ASEAN)などの増加が著しいことから、ASEAN向けイベントや招請事業などを年度内に追加、実施する方針を明らかにした。

 10月の訪日外客の動向について、中国のダウンは「尖閣諸島の影響が出ている」と述べた。同じように領土問題を抱える韓国だが「マイナス幅が縮小するなど上向きに転じており、明るい兆しが見える」とした。



▲ページトップへ
週刊 観光経済新聞
観光業界トップメディア
観光に専門特化
観光立国を推進
JAPAN Endless Discovery
個人情報著作権等ご購読広告掲載お問い合わせ

写真、見出し、記事など全てのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。著作権・著作隣接権は観光経済新聞社に帰属します。
Copyright (c) 1999ー2017 Kankokeizai News Corporation
All Rights Reserved