にっぽんの温泉100選 | 人気温泉旅館ホテル250選 | 5つ星の宿 | 部門別100選 | 宿のパンフ | ベストセレクション | 宿の必需品 | 観光経済の本

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
  アーカイブ
→ PR
→ 宿の必需品
目次
→ 観光業界人インタビュー
→ このひと
→ いらっしゃいませ!
→ 最新宿泊&施設情報
→ 特集
→ データ
→ 注目トピックス
→ 2016年のニュース
→ 2016年の写真ニュース
→ 2015年のニュース
→ 2015年の写真ニュース
→ 2014年のニュース
→ 2014年の写真ニュース
→ 2013年のニュース
→ 2013年の写真ニュース
→ 2012年のニュース
→ 2012年の写真ニュース
→ 2011年のニュース
→ 2011年の写真ニュース
→ 2010年のニュース
→ 2010年の写真ニュース
→ 2009年のニュース
→ 2009年の写真ニュース
→ 2008年のニュース
→ 2008年の写真ニュース
→ 2007年のニュース
→ 2007年の写真ニュース
→ 2006年のニュース
→ 2005年のニュース
→ 2004年のニュース

 

観光行政 ■第2643号《2012年2月11日(土)発行》    
 シェア

韓国・麗水万博に日本館出展、震災復興を世界に発信
記者発表会に出席した日本館出展の関係者ら

 今年5月12日から韓国の麗水(ヨス)市で開かれる麗水万博(麗水国際博覧会)。経済産業省などは2日、「日本館」の出展概要を発表した。参加国として最大の約1千平方メートルのスペースに出展。麗水万博のテーマ「生きている海と沿岸」を踏まえ、東日本大震災の津波被害を経験した日本が、海の恵みと脅威に向き合いながら復興を目指す姿を展示物や映像で発信する。

 麗水万博の会期は8月12日までの93日間。参加国は昨年11月現在で106カ国。展示面積の合計は25万平方メートル。会場の麗水市は、韓国南部の全羅南道にあり、人口は約30万人。麗水半島と300を超える島々で構成され、海上国立公園をはじめ豊富な観光資源も有している。

 日本館の出展は、経済産業省が幹事となり、国土交通、文部科学、農林水産、環境の4省が副幹事、日本貿易振興機構が参加機関となる。出展テーマは「森・里・海、つながり紡ぐ 私たちの未来」とし、日本の文化や技術を生かした海との共生のあり方、震災からの復興を遂げる日本の力を発信する。

 展示は、震災復興に対する世界の支援に感謝を表す入り口部分のほか、3つのゾーンで構成。「魚の木の『森』」ゾーンは三方の壁面全体に映像を映し出し、海と生きる日本人の暮らしや震災の状況を紹介。「『海(カイ)』の絵本シアター」ゾーンは、絵本をイメージした大型スクリーンを設置し、震災からの再生を描いたアニメを上映。「智恵と技の『里』」は、海を育む森の大事さに気づいた漁師の活動や日本の深海・海底調査の技術を趣向をこらして紹介する。

 また、会期中には公式参加国ごとに特別行事を行うナショナルデーが設けられている。日本の「ジャパンデー」は6月2日で、文化公演やレセプションの中では東北地方の伝統芸能などを披露することも予定している。

 2日、日本館の出展概要を記者発表した経産省の羽尾一郎・大臣官房審議官(商務流通・国際博覧会担当)は「関係省庁、民間を挙げたオールジャパンの態勢で日本の復興への姿を示す。震災後、最初に救助隊を派遣してくれた開催国の韓国をはじめ、震災復興に対する世界の支援に感謝を表し、今後の交流につなげていきたい」と述べた。

 記者発表会には、麗水万博出展の日本政府代表の荒木由季子氏、日本館館長の町田克己氏らが出席。日本館を案内するアテンダントの制服も発表された。

日本館入場は整理券方式に 麗水万博
 麗水万博の日本館は、入場に際して整理券方式を採用する。入場時間帯を記載した整理券を配布することで、待ち時間を解消する。

 整理券は日本館前の指定エリアで当日の午前9時から配布。1人1枚、本人の受け取りで先着順となる。

 整理券の詳細は、日本館公式ホームページ(www.yeosu-expo-japan.jp)まで。



観光庁、日本縦断のスイス人男性に感謝状
溝畑長官(右)とともに感謝状を披露するトーマスさん

 昨年3月11日の東日本大震災以降、日本を訪れる外国人旅行者が減少している状況に心を痛め、日本が安全なことを世界に向け情報発信しようと、スイス人の男性が行動を起こした。男性は徒歩で日本列島を縦断、各地の風景や出会った人々をブログで紹介してきたが、この功績を観光庁が高く評価、6日、東京・南麻布のスイス大使館で感謝状を手渡した。

 この男性はトーマス・コーラさん(44)。1997年、日本語を学ぶため埼玉県深谷市のシブサワインターナショナルスクールに入学。日本文化にも興味を持ち、日本とスイスを頻繁に往復するようになった。

 スイスではチューリヒにあるジャルパックに務め、日本ツアーを担当。その後、大手ツアーオペレーター会社に就職し日本担当となったが、震災の影響で仕事が減少、解雇された。再就職のあてもあったが「大好きな日本に恩返しをしたい」と思い立ち、列島縦断の旅に出た。

 昨年8月1日に北海道の宗谷岬を出発、新潟県の糸魚川などを経て、12月31日に鹿児島県の佐多岬に到着した。歩いた距離約2900キロ。道中、日本語、英語、独語のブログを毎日更新し、日本の姿を発信し続けた。アクセス数は13万件を超えたという。

 ウルス・ブーヘル駐日大使は、「トーマス氏の行動はたたえられるべきものだ。彼のおかげで、世界の人々が、日本が観光やビジネスに向いていることを知り得た」と強調。感謝状を手渡した溝畑宏観光庁長官は「日本の今の姿を広く世界に伝えてくれたことに心から感謝したい。われわれ日本人にも改めて日本の良さを気付かせてくれた」と述べた。

 トーマスさんは「スイスに戻って日本にツアーを送る仕事に就きたい。宗谷岬と佐多岬から同時にスタートし、中間点の糸魚川で合流、交流を深めるツアーを作りたい」と夢を語った。



▲ページトップへ
週刊 観光経済新聞
観光業界トップメディア
観光に専門特化
観光立国を推進
JAPAN Endless Discovery
個人情報著作権等ご購読広告掲載お問い合わせ

写真、見出し、記事など全てのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。著作権・著作隣接権は観光経済新聞社に帰属します。
Copyright (c) 1999ー2017 Kankokeizai News Corporation
All Rights Reserved