にっぽんの温泉100選 | 人気温泉旅館ホテル250選 | 5つ星の宿 | 部門別100選 | 宿のパンフ | ベストセレクション | 宿の必需品 | 観光経済の本

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
  アーカイブ
→ PR
→ 宿の必需品
目次
→ 観光業界人インタビュー
→ このひと
→ いらっしゃいませ!
→ 最新宿泊&施設情報
→ 特集
→ データ
→ 注目トピックス
→ 2016年のニュース
→ 2016年の写真ニュース
→ 2015年のニュース
→ 2015年の写真ニュース
→ 2014年のニュース
→ 2014年の写真ニュース
→ 2013年のニュース
→ 2013年の写真ニュース
→ 2012年のニュース
→ 2012年の写真ニュース
→ 2011年のニュース
→ 2011年の写真ニュース
→ 2010年のニュース
→ 2010年の写真ニュース
→ 2009年のニュース
→ 2009年の写真ニュース
→ 2008年のニュース
→ 2008年の写真ニュース
→ 2007年のニュース
→ 2007年の写真ニュース
→ 2006年のニュース
→ 2005年のニュース
→ 2004年のニュース

 

商品・設備 ■第2528号《2009年8月29日(土)発行》  

ヘア・キーパーの除菌タオルディスペンサー、新型インフルに効果
どこにでも設置でき簡単に使える

 秋口に再び新型インフルエンザが急速にまん延しそうな気配にあるが、特に人が集まる病院や介護施設、中・大型レストラン、旅館・ホテル、学校などはその対策に追われて、どこも消毒液を設置している。政府は「外出して帰ったら必ず、うがい、手洗いを」と呼び掛けている。

 それでも不十分と言われている矢先に、除菌タオルディスペンサー「プールス」による高品位除菌タオル(経済産業省新連携認定事業に指定、特許商品)が話題を集めている。手軽に使えて経費もさほどかからないとあって、すでに病院や学校などで爆発的な人気だ。

 特長は(1)除菌タオルは乾いたロール紙の状態から、設定の長さに自動的にカットされ、温度設定された水が噴射されて、1枚ずつ巻かれた状態でトレーに出てくる(2)通常の布・紙オシボリと違って1枚ずつ除菌された新しいタオルが作られるので、清潔でにおいもないし、食中毒や院内感染予防にも役立つ(3)除菌タオルの巻き直径は15〜30センチ、生地も厚くしなやかで、布オシボリに比べて見劣りしない(4)破棄した後は土に帰る天然食物繊維で、環境にやさしい(5)使用後にダスターなどとして再利用できる(6)操作は簡単、給水タンクに水と除菌液を入れ、ロール紙をセットしてヒータースイッチを入れると約10分で温かくなる(7)除菌タオルの長さは18〜48センチの6段階設定で、オシボリだけでなく、タオルとしても使える──。

 この便利で即効性のある機械は18万円と高価だが、1カ月にリース料金はわずか千円のレンタル方式だ。ただロール紙の購入は必要。紙は特殊の製品で24個入りワンカートンで厚いサイズが2万400円、薄いサイズが1万8千円。いずれも3千人が利用できる。

 使用後は床掃除や机、棚を拭くことができるし、破れない。何台も使っているレストランもあるし、相当効果があると評判はよい。

 メーカーは名古屋にあるが、関東地区の総合代理店は、化粧品などを販売しているヘア・キーパー(東京都杉並区大宮2-5-2、TEL03・3313・8388、ファクス03・3313・8399)。



書評「ホスピタリティの神様」に学べ!

ホスピタリティ創新塾編「ホスピタリティの神様」に学べ!
BABジャパン

 ホテルオークラ副社長、日本ホテル・レストランサービス技能協会会長などを務めた故・橋本保雄氏の人物伝。氏を知る関係者12人の証言と29点の著書をもとに、橋本氏を塾長とするホスピタリティの勉強会「ホスピタリティ創新塾」が1年がかりで編さんした。

 ホテルの最前線で常に新しいことにチャレンジ。今のサービスの原型はほとんど氏のアイデアで始まったという、その足跡を時系列に取材することで、“橋本流ホスピタリティ”に迫った。

 第1章「和を保て、人を癒せ」から第4章「時代を読め、夢を持て」までの4部構成。ホスピタリティの真髄を見つけられる一冊だ。B6判並製、192ページ。定価は1680円(税込み)。発売=BABジャパン(TEL03・3469・0135)。



▲ページトップへ
週刊 観光経済新聞
観光業界トップメディア
観光に専門特化
観光立国を推進
JAPAN Endless Discovery
個人情報著作権等ご購読広告掲載お問い合わせ

写真、見出し、記事など全てのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。著作権・著作隣接権は観光経済新聞社に帰属します。
Copyright (c) 1999ー2017 Kankokeizai News Corporation
All Rights Reserved