にっぽんの温泉100選 | 人気温泉旅館ホテル250選 | 5つ星の宿 | 部門別100選 | 宿のパンフ | ベストセレクション | 宿の必需品 | 観光経済の本

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
  アーカイブ
→ PR
→ 宿の必需品
目次
→ 観光業界人インタビュー
→ このひと
→ いらっしゃいませ!
→ 最新宿泊&施設情報
→ 特集
→ データ
→ 注目トピックス
→ 2016年のニュース
→ 2016年の写真ニュース
→ 2015年のニュース
→ 2015年の写真ニュース
→ 2014年のニュース
→ 2014年の写真ニュース
→ 2013年のニュース
→ 2013年の写真ニュース
→ 2012年のニュース
→ 2012年の写真ニュース
→ 2011年のニュース
→ 2011年の写真ニュース
→ 2010年のニュース
→ 2010年の写真ニュース
→ 2009年のニュース
→ 2009年の写真ニュース
→ 2008年のニュース
→ 2008年の写真ニュース
→ 2007年のニュース
→ 2007年の写真ニュース
→ 2006年のニュース
→ 2005年のニュース
→ 2004年のニュース

 

インバウンド ■第2526号《2009年8月8日(土)発行》  

中国人個人観光ビザ、1カ月で1138人申請
 中国人の訪日個人観光ビザ(査証)の申請受け付け数は、観光庁によると、7月28日現在、1138人に達した。7月1日の受け付け開始以来、順調に申請数を伸ばしている。

 新型インフルエンザに伴う旅行自粛ムードが残る中で、1週間当たり約200〜350人のペースで申請されている。2000年9月に始まった団体観光ビザの訪日数が最初の4カ月間で1026人だったことと比較しても好調なペースだ。

 観光庁の本保芳明長官は、7月29日の定例会見で「順調な滑り出し。中国国内での関心も高い」と述べ、引き続きプロモーションを強化していく考えを示した。

 個人観光ビザの申請者の居住地のおおまかな割合は、上海が5割、北京が3割、広州が2割。訪問先は東京周辺が中心だという。すでに訪日した個人観光客から失踪者は出ていない。

運用の細部改善 検討の余地も 帰国確認業務
 中国の個人観光客に対しては、帰国時に日本の旅行会社による確認が必要。旅行会社からは人員の空港への配置に負担が大きいとの指摘も出ていることについて、本保長官は「1年間を試行期間として、関係省庁間で合意した制度」と大幅な改善には慎重な姿勢を示したが、個人観光客のさらなる増加も見込まれることから、「運用の細部の改善で対応が可能であれば、検討していきたい」と述べた。

 また、日系旅行会社を含めた外資系旅行会社が中国人の海外旅行を取り扱うことを制限した中国の規制について、本保長官は「よりよい訪日旅行商品を提供するため、いろいろな機会を捉えて規制緩和を働き掛けている」と説明した。



JCS、インバウンド・ツーリズム研究所設立
 インバウンドにかかわる支援サービスを展開している日本コンベンションサービス(=JCS、近浪弘武社長)はこのほど、「JCSインバウンド・ツーリズム研究所」を設立した。インバウンドのマーケティングや観光地の海外プロモーションのあり方について研究し、時代に対応した新手法を確立する。研究成果は地域や産業界に対する提言などの形で発信。インバウンド振興のためのシンクタンクとして機能させる考えだ。

 JCSは、昨年秋の世界的な金融危機以降、低迷が続いている訪日市場の現状、また、政府が見据える外客2千万人の目標を踏まえ、インバウンドの発展には、「明確な戦略と効果的なマーケティングを継続的に推進し、日本の価値を向上させることが喫緊の課題」と指摘。そのためマーケティング手法などを研究する専門部署を設けた。

 新たなマーケティング手法の必要性について、同研究所の広江真所長は「旅行博への出展、旅行会社へのセールスといった従来通りのプロモーション手法だけでは、FIT(外国人個人旅行)などの多様な市場をカバーできず、経済情勢が回復しても、さらなるインバウンドの発展には限界がある。理論化された手法を確立する必要がある」と語る。

 研究所では、政府や地方自治体、団体・企業などの訪日プロモーション事業を支援してきたJCSのノウハウを生かして研究を進める。学術的な分野の研究では大学などとの連携も視野に入れている。研究成果はウェブサイト(http://www.inboundlab.jp/)やセミナーなどを通じて幅広く発信していく。

 研究所の人員は所長を含めて8人。研究所のメンバーは研究業務だけでなく、地域や企業を顧客としたJCSのインバウンドマーケティングに関する支援業務を兼務している。研究成果を理論的な提言にとどめず、具体的な事業として実践する態勢も併せ持つ。

 研究所では、マーケティング手法やプロモーション手法などの研究のほか、外国人旅行者の受け入れ態勢についても、IT技術を活用したナビゲーションシステムや接遇システムの開発などの研究を進める。

◆日本コンベンションサービス
 1967年設立。本社は東京・霞が関。国際会議の誘致・開催支援や企画運営、通訳・翻訳サービスの提供、人材派遣などを中心に、国や地方自治体、企業などのインバウンド事業を支援する業務を手がける。



▲ページトップへ
週刊 観光経済新聞
観光業界トップメディア
観光に専門特化
観光立国を推進
JAPAN Endless Discovery
個人情報著作権等ご購読広告掲載お問い合わせ

写真、見出し、記事など全てのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。著作権・著作隣接権は観光経済新聞社に帰属します。
Copyright (c) 1999ー2017 Kankokeizai News Corporation
All Rights Reserved