にっぽんの温泉100選 | 人気温泉旅館ホテル250選 | 5つ星の宿 | 部門別100選 | 宿のパンフ | ベストセレクション | 宿の必需品 | 観光経済の本

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
  アーカイブ
→ PR
→ 宿の必需品
目次
→ 観光業界人インタビュー
→ このひと
→ いらっしゃいませ!
→ 最新宿泊&施設情報
→ 特集
→ データ
→ 注目トピックス
→ 2016年のニュース
→ 2016年の写真ニュース
→ 2015年のニュース
→ 2015年の写真ニュース
→ 2014年のニュース
→ 2014年の写真ニュース
→ 2013年のニュース
→ 2013年の写真ニュース
→ 2012年のニュース
→ 2012年の写真ニュース
→ 2011年のニュース
→ 2011年の写真ニュース
→ 2010年のニュース
→ 2010年の写真ニュース
→ 2009年のニュース
→ 2009年の写真ニュース
→ 2008年のニュース
→ 2008年の写真ニュース
→ 2007年のニュース
→ 2007年の写真ニュース
→ 2006年のニュース
→ 2005年のニュース
→ 2004年のニュース

 

ビジネス 第2432号《2007年8月11日(土)発行》  

調味料と主な食材の仕入れ差価格縮まる 飯島綜研が旅館に調査

 コンサルタントの飯島綜研はこのほど、旅館の調味料と主な食材の仕入れ価格調査を行った。それによると、旅館間の仕入れの価格差は以前に比べ縮まっており、各旅館が原価管理に力を入れている実態が分かった。ただ、価格の決定に際して経営陣のチェックがない旅館もあり、課題の残る結果となった。

 醤油、酢、みりんなどの調味料は、有名ブランドの採用で高く仕入れている旅館があれば、地方ブランドや無名ブランドの採用で安く仕入れている旅館もあり、バラツキがみられた。ただ、同一ブランドの商品では旅館間であまり差がないことも分かった。飯島綜研では「品質そのものは分からないが、非常に安く仕入れている旅館もあるので、その点では参考にされることが必要ではないか」としている。

 まぐろ、肉などの原材料は、相場があるせいもあり、高すぎるという旅館はなく、平均的な仕入れ単価となっているのが特徴。飯島綜研では「旅館が仕入れに関してはシビアになっていることがうかがえる」としている。

 仕入れ価格の決定に際して「複数の業者からの見積もりをとって」は37%、「市場の相場と照らし合わせて」は20%の旅館が回答した。「以前に比べ、仕入れに対する姿勢が良化している」(飯島綜研)。

 半面、「業者の言い値で」は12%、「調理長に任せている」は22%が回答。「納入業者、調理長を信頼しているからかもしれないが、仕入れ価格が高くなる可能性もあるので、経営側のチェック体制が必要と思われる」(同)。

 実際、「納入業者に任せている」と回答した旅館は、「複数の業者から見積もりをとっている」と回答した旅館に比べ、仕入れ価格が若干高めになっている。

 納品・検品に関しても、「厨房担当者および仕入れ担当者が立ち会っている」が40%となっているが、「厨房に任せている」も38%あり、「問題の残る結果となった」(同)。



3セクの倒産件数、昨年の数字に並ぶ 帝国DB調査

 帝国データバンクによると、今年1〜6月の第3セクターの倒産は11件で、昨年1年間の数字と並んだ。3セクの倒産は01年の22件をピークに減少傾向が続いていたが、今年に入り増加に転じた。

 「政府系・地域金融機関が体力の範囲内での処理を進めたことや、総務省の『第3セクターに関する指針改定』(03年12月通知)以降、各自治体が経営難にある3セクの整理に取り組んできたことなどが背景とみられる」(帝国データバンク)。ただ、負債100億円以上の倒産は発生せず、案件は小型化している。


▲ページトップへ
週刊 観光経済新聞
観光業界トップメディア
観光に専門特化
観光立国を推進
JAPAN Endless Discovery
個人情報著作権等ご購読広告掲載お問い合わせ

写真、見出し、記事など全てのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。著作権・著作隣接権は観光経済新聞社に帰属します。
Copyright (c) 1999ー2017 Kankokeizai News Corporation
All Rights Reserved