コンサルタントのリョケンはこのほど、全国の旅館を対象に四半期ごとに実施している短期観測アンケートの、06年12月分の結果を公表した。それによると、06年秋(9~11月)の自館の基本宿泊単価が「上昇傾向」とする施設の割合は40.2%で、前年調査の21.5%を大幅に上回った。回答旅館から「単価アップの施策で利益確保を図った」との意見が多く上がった。ただ、客数は「減少傾向」とする施設が前年に比べ大きく増えた。
調査は昨年12月、全国の旅館678軒を対象に実施した。回答施設は97軒で、回答率14.3%。
昨年秋の基本宿泊単価は「上昇傾向」40.2%、「横ばい傾向」49.5%、「下降傾向」10.3%の回答率だった。前年に比べ、「上昇─」が18.7ポイントと大幅に上回ったほか、「横ばい─」が前年の55.9%から6.4ポイント減少。「下降─」は前年の22.6%から12.3ポイントと大幅に減少した。
総宿泊単価でも「上昇─」が前年の20.4%を大きく上回る35.1%を記録。「横ばい─」は前年の54.8%から微減の49.5%、「下降─」も前年の24.7%を下回る15.5%だった。
「客室・ダイニング・大浴場などのリニューアルの実施や高価格商品の開発、低価格の団体・低価格商品の見直しなど、単価アップの施策により収益確保を図っているという意見が多くあった」(リョケン)。
一方、自館の客数傾向は、「増加傾向」34.0%、「横ばい傾向」27.8%、「減少傾向」38.1%の回答。前年に比べ、「増加─」が13.3ポイントの大幅減、「減少─」が20.9ポイントの大幅増だった。
客数減、単価増の傾向が続く冬の見込み
今冬(1~3月)の見込みを12月時点で聞いたところ、基本宿泊単価で「上昇傾向」19.8%、「横ばい傾向」70.8%、「下降傾向」9.4%の回答率。「横ばい─」が多数を占めるが、例年に比べ「上昇─」の割合が増加、「下降─」の割合が減少した。
自館の客数は「増加傾向」16.7%、「横ばい傾向」52.1%、「減少傾向」31.3%。前年に比べ、「減少─」が約10ポイント増加している。団体1組当たりの人員の減少や、低料金団体の見直しなどの影響が出ているものとみられる。
ここ2~3年続いた予約の間際化に困惑する声が今回なかった。「間際化の状況はすでに当たり前のものとなり、ネット販売の強化など、直前集客施策が日常化した結果といえる」とリョケンでは指摘している。
客単価、客数とも下降傾向が微増 忘新年会の見通し
忘新年会の見通しを12月時点で聞いたところ、客単価(料理価格本位で調査)は「上昇傾向」11.6%、「横ばい傾向」68.4%、「下降傾向」20.0%。前年に比べ「上昇─」が微減、「下降─」が微増だった。
客数も同様の傾向。減少要因として、公的団体の減少、旅館以外での忘新年会の実施の増加などが挙げられる。