JTB、プロのガイドブック編集者から編集を学ぶプログラム「るるぶ流・編集塾」を全国の小中高等学校に販売


 JTBは、プロのガイドブック編集者から編集を学ぶプログラム「るるぶ流・編集塾」を全国の小中高等学校に販売する。

株式会社JTB(本社:東京都品川区、代表取締役 社長執行役員:山北 栄二郎、以下、JTB)と株式会社JTBパブリッシング(本社:東京都新宿区、代表取締役 社長執行役員:今井 敏行)は共同で、プロのガイドブック編集者から編集の極意を学ぶプログラム「るるぶ流・編集塾」を開発しました。2021年12月1日(水)より全国の小学校、中学校、高等学校等からの予約を受け付け、2022年3月1日(火)よりプログラムの提供を開始します。

(ワークショップで使用するスライド一例)

「るるぶ流・編集塾」とは、株式会社JTBパブリッシングで旅行情報誌『るるぶ情報版』などの編集を担当する社員などが講師役となって小学校・中学校・高等学校等を訪れ、児童・生徒に、ガイドブックを制作するための企画、取材、原稿作成、レイアウト等のポイントを分かりやすく指導する講師派遣型ワークショッププログラムです。
文部科学省が「社会に開かれた教育課程」として社会や地域の教育資源を活用した学習活動を推進するなか、多くの学校では「総合的な学習の時間」や「総合的な探究の時間」を使って、児童・生徒が地域の魅力や課題を調べ、地域の大人にインタビューし、調べた内容や自分たちの考えをポスターやガイドブックにまとめて発表する「地域探究活動」の取組みが加速しています。
こうした探究活動を一層深化させるためには児童・生徒のインタビュースキルや情報編集スキルの醸成が欠かせませんが、探究に必要なこれらの基礎スキルを授業等で体系的に指導されている先生はまだ数少ないとも言われています。
そこで、JTBでは35年を超える歴史を誇るガイドブック『るるぶ』制作で培った独自の取材ノウハウや編集ノウハウを活かし、子どもたちが探究の基礎スキルを楽しみながら身につけ、その後の活動に応用することができるプログラム「るるぶ流・編集塾」を開発しました。
各学校における「総合的な学習(探究)の時間」の年間計画に「るるぶ流・編集塾」を効果的に組み込むことにより、地域探究活動の目標実現やこれからの時代を生きる子どもたちの資質・能力向上に大きな効果が期待されます。

■「るるぶ流・編集塾」のポイント
(1)『るるぶ』編集担当者が直接指導します
・独自の取材・編集ノウハウを活かした授業です
・実際のガイドブックができるまでの流れを学べます
・社会で働く大人との交流機会が生まれます
(2)総合的な学習の時間に組み込みやすいプランです
・1コマ(50分※)からお申込みいただけます ※45分も可
・オンラインでの実施にも対応いたします
(3)地域探究活動をしっかりとサポートします
・すぐに使えるインタビューや編集のコツを学べます
・インタビューや編集に役立つシートをデータでお渡しします
(4)子どもたちの資質・能力を育みます
・プログラムを通して取材や編集の基礎スキルが身につきます
・一連の活動を通して思考力・判断力・表現力等が身につきます

■「るるぶ流・編集塾」概要
(1)プログラム内容:講師派遣型ワークショップ
(2)所要時間: ワークショップ1コマあたり50分※45分にもアレンジ可能
(3)講師派遣先: 学校の教室等 ※オンライン実施も可能
(4)生徒数:講師1名につき1クラス40名まで (推奨) ※複数講師派遣も可能
(5)ラインナップ:ワークショップ➀ 編集基礎&企画編
ワークショップ➁ 取材&原稿作成編
※上記以外のワークショップもご相談に応じます
(6)販売価格: ワークショップ1コマ・講師1名あたり 110,000円(税込)
※地域により講師の交通費・宿泊代が別途かかります
(7)オプション:「冊子制作プラン」
児童・生徒が制作した原稿を、JTBパブリッシングが
『るるぶ』のロゴがついたガイドブックに編集して納品します(別途有料)

(8)予約開始日: 2021年12月1日(水)
(9)提供開始日: 2022年3月1日(火)

■今後の展開
「るるぶ流・編集塾」は今後、さらなるワークショップ・ラインナップの拡充に取り組んでまいります。
JTBでは今後、独自ノウハウに加え、企業(産)、地域(官)、大学、教育機関(学)との幅広いネットワークを活用して、「社会に開かれた教育課程」の実現をサポートし、次世代教育のさらなる発展に寄与してまいります。

「るるぶ情報版」
JTBパブリッシングが発行する、国内外の「見る」「食べる」「遊ぶ」を徹底的にガイドした旅行情報誌。1984年に創刊され、2021年現在のラインナップは250種類以上。2010年12月には、『るるぶ』シリーズが「発行点数世界最多の旅行ガイドシリーズ」としてギネス世界記録™に認定されました。写真を多く掲載し、旅のワクワク感たっぷりの誌面や、編集部が厳選した最新情報やわかりやすい地図など旅行者はもちろん、地域の方にも役立つ情報を満載しています。

「るるぶ流・編集塾」サービスページ:
https://www.jtbbwt.com/education/service/solution/jh/domestic/off-campus/rurubu-editing-school/
JTB法人サービスサイト:https://www.jtbbwt.com/education/

 
新聞ご購読のお申し込み

注目のコンテンツ

第38回「にっぽんの温泉100選」発表!(2024年12月16日号発表)

  • 1位草津、2位道後、3位下呂

2024年度「5つ星の宿」発表!(2024年12月16日号発表)

  • 最新の「人気温泉旅館ホテル250選」「5つ星の宿」「5つ星の宿プラチナ」は?

第38回にっぽんの温泉100選「投票理由別ランキング ベスト100」(2025年1月1日号発表)

  • 「雰囲気」「見所・レジャー&体験」「泉質」「郷土料理・ご当地グルメ」の各カテゴリ別ランキング・ベスト100を発表!

2024年度人気温泉旅館ホテル250選「投票理由別ランキング ベスト100」(2025年1月13日号発表)

  • 「料理」「接客」「温泉・浴場」「施設」「雰囲気」のベスト100軒