渋谷区観光協会、5名の新観光大使を発表


 渋谷区観光協会は1日、5名の新しい観光大使が6月から活動を開始すると発表した。

一般財団法人渋谷区観光協会 (代表理事:金山淳吾 所在地:渋谷区)は、政府が提唱する新しい生活様式を受け、2020年厳しい幕開けとなってしまった旅行観光産業の現状課題は未だ多く抱えている一方、より渋谷の魅力を発信しつづけ、渋谷の街を楽しんでもらえるよう様々な取り組みを展開してまいります。そのような中、この度、新たな取り組みの第一弾として3つのプロジェクトを6月1日(月)より開始いたします。

■渋谷区観光協会 観光大使 新体制の発表
2020年6月1日(月)より、下記の5名を新・観光大使に迎え、新たな体制で渋谷の魅力を発信してまいります。

【渋谷区観光協会 観光大使 新体制概要】
■活動内容:渋谷区情報の発信、及び渋谷区観光協会が取り組む事業、イベント等の広報活動協力
■期間:2020年6月1日(月)~2021年3月31日(水)任期(予定)

■渋谷区観光協会 公認制度!公認ロゴマークの使用申請受付を開始
渋谷ブランドを象徴するような取組み(商品、プロジェクト、イベント等)に対し、渋谷区観光協会の公認名義を付与できるよう新たに新設いたしました。また、承認された取組みに関しては、渋谷区観光協会公認ロゴマークをご使用いただけます。
申請された取組みは、渋谷区観光協会によって「渋谷らしさ」「安全性」「公共性」を審査し、承認された際には、渋谷区観光協会公認ロゴマークをご使用いただけます。
初年度となる2020年は、渋谷音楽祭と渋谷芸術祭などのイベントをはじめ、渋谷土産グッズなど様々な場面での利用シーンで活用されることを目指します。

【渋谷区観光協会公認ロゴマーク概要】
■申請開始日:2020年6月1日(月)
■申請方法:渋谷区観光協会公式WEBサイトにある申請フォームより必要事項を添えて申請いただきます。
http://play-shibuya.com/membership/
■承認フロー:① 申請  専用WEBサイトにて必要情報を入力し、必要書類の送付をもって行ないます。
② 承認  事務局により内容確認後、適任していると判断した場合承認します。
■使用基準:一般財団法人渋谷区観光協会が定める「公認ロゴマーク」使用に関する規程に記載された事項に則り申請、承認された場合に無償または寄付金を納付し使用することができます。
※納付された寄付金は、渋谷区観光協会の活動及び忠犬ハチ公銅像維持会への活動支援金として活用されます。
(一口:8,000円以上)
■公認メリット:認定訴求材料の提供(公認ロゴマークの提供、使用)。
広報活動(渋谷観光協会の公式WEBサイト、イベント、刊行物等でのご紹介。渋谷観光案内所での掲示、観光客に向けたご紹介等)
■ロゴマークイメージ

■渋谷区観光協会WEBサイトリニューアル
渋谷区観光協会の活動をはじめ、地域や行政、企業との取り組みや渋谷でのイベントを皆様に分かりやすくお伝えできるようWEBサイトを大幅リニューアルいたしました。
渋谷で活躍するプロジェクトや仕掛け人、イベント情報等を紹介するほか、「Find Your Shibuya」では来街者・旅行者向けに渋谷の魅力、観光情報等をSNSなども活用し発信していく予定です。

【渋谷区観光協会WEBサイトリニューアル概要】
■リニューアル日:2020年6月1日(月)
■WEBサイトURL:http://play-shibuya.com
■WEBサイト内容:

  • 渋谷区観光協会のミッション、事業内容等の紹介
  • noteによるインタビュー記事や渋谷区におけるプロジェクト・イベント等の活動紹介
  • 渋谷の魅力、観光情報等を紹介する「Find Your Shibuya」の運営。また、観光客向けにSNSの発信。
  • 賛助会員向け各種申請書をダウンロード方式で提供

新型コロナウイルスの影響により人々の生活にさまざまな変化が出てきているなか、渋谷区観光協会は社会や人に配慮し、“新しい渋谷の楽しみ方”をコンセプトに、今後も渋谷から日本を元気にする取り組みを行ってまいります。

 
新聞ご購読のお申し込み

注目のコンテンツ

第38回「にっぽんの温泉100選」発表!(2024年12月16日号発表)

  • 1位草津、2位道後、3位下呂

2024年度「5つ星の宿」発表!(2024年12月16日号発表)

  • 最新の「人気温泉旅館ホテル250選」「5つ星の宿」「5つ星の宿プラチナ」は?

第38回にっぽんの温泉100選「投票理由別ランキング ベスト100」(2025年1月1日号発表)

  • 「雰囲気」「見所・レジャー&体験」「泉質」「郷土料理・ご当地グルメ」の各カテゴリ別ランキング・ベスト100を発表!

2024年度人気温泉旅館ホテル250選「投票理由別ランキング ベスト100」(2025年1月13日号発表)

  • 「料理」「接客」「温泉・浴場」「施設」「雰囲気」のベスト100軒