【観国之光 251】ラグビーW杯 地方の魅力伝える好機に 本社論説委員 内井高弘


全国12都市で開催されるラグビーW杯。地方を訪れる訪日客も増えそうだ(W杯のチラシ)

夏季五輪、サッカーワールドカップ(W杯)と併せ、世界の3大スポーツ大会と呼ばれるラグビーW杯。その熱戦が9月から11月まで、日本の12都市(札幌、釜石、熊谷、東京、横浜、静岡、豊田、東大阪、神戸、福岡、熊本、大分)で繰り広げられる。

開幕が近づくにつれムードも盛り上がっているようで、チケット収入は3月時点で290億円が見込まれており、02年のサッカーW杯日韓大会の入場料収入約250億円を上回っているという。

日本戦や、優勝候補といわれるニュージーランドが登場する試合などは人気で、チケットの入手も難しいようだ。

ラグビーW杯はこれまで、ラグビー文化が根付いている欧州や南半球など伝統国・地域で開かれていただけに、日本での開催は特異な出来事といえる。公式キャッチコピーの「4年に一度ではない。一生に一度だ」という言葉もあながち誇張でない。

ラグビーW杯の特徴の一つは、開催期間が44日間(9月20日~11月2日)と長いことだ。試合の合間も長いことから、海外からの観戦者の滞在日数も長くなりがちで、平均滞在日数は2週間に及ぶともいわれる。

日本政府観光局(JNTO)は「試合を目的にしたファンは必然的に地方を訪れることになり、地方の認知度を向上させる千載一遇の好機」と指摘する。W杯組織委員会はW杯を目的にした訪日客を40万人と見込んでおり、これだけの人が動けば落ちるお金の額も大きい。

ましてや海外のラグビーファンは他競技と比べ富裕層が多いとされる。経済波及効果も膨らみそうだ。

全48試合のうち7試合が開催される横浜市。日銀横浜支店は市内経済への波及効果は少なくとも約100億円に上ると試算する。パブリックビューイング会場での観光客の支出、関連グッズの販売などは盛り込んでいないため、経済効果はさらに大きくなりそうだ。

12都市では受け入れ態勢づくりも着々と進んでいる。サモアとロシアの公認キャンプ地となっている兵庫県淡路市では、市内各所に看板などを設置、歓迎ムードを高めるとともに、市民への周知も。宿泊先などは組織委の依頼で非公開となっているのが残念だ。

また、ラグビーの聖地、花園ラグビー場がある東大阪市は、今年を「観光元年」と位置付けて、訪日客の受け入れ態勢を整えていく。

12都市はともかく、それ以外の地域ではまだまだ関心が高いとはいえない。盛り上がりをどう日本全体に広げていくかが課題でもある。来年の東京五輪・パラリンピックの成功に向け、ラグビーW杯は大きな鍵を握っている。

全国12都市で開催されるラグビーW杯。地方を訪れる訪日客も増えそうだ(W杯のチラシ)

 
新聞ご購読のお申し込み

注目のコンテンツ

第37回「にっぽんの温泉100選」発表!(2023年12月18日号発表)

  • 1位草津、2位下呂、3位道後

2023年度「5つ星の宿」発表!(2023年12月18日号発表)

  • 最新の「人気温泉旅館ホテル250選」「5つ星の宿」「5つ星の宿プラチナ」は?

第37回にっぽんの温泉100選「投票理由別ランキング ベスト100」(2024年1月1日号発表)

  • 「雰囲気」「見所・レジャー&体験」「泉質」「郷土料理・ご当地グルメ」の各カテゴリ別ランキング・ベスト100を発表!

2023 年度人気温泉旅館ホテル250選「投票理由別ランキング ベスト100」(2024年1月22日号発表)

  • 「料理」「接客」「温泉・浴場」「施設」「雰囲気」のベスト100軒