にっぽんの温泉100選 | 人気温泉旅館ホテル250選 | 5つ星の宿 | 部門別100選 | 宿のパンフ | ベストセレクション | 宿の必需品 | 観光経済の本

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
  アーカイブ
→ PR
→ 宿の必需品
目次
→ 観光業界人インタビュー
→ このひと
→ いらっしゃいませ!
→ 最新宿泊&施設情報
→ 特集
→ データ
→ 注目トピックス
→ 2016年のニュース
→ 2016年の写真ニュース
→ 2015年のニュース
→ 2015年の写真ニュース
→ 2014年のニュース
→ 2014年の写真ニュース
→ 2013年のニュース
→ 2013年の写真ニュース
→ 2012年のニュース
→ 2012年の写真ニュース
→ 2011年のニュース
→ 2011年の写真ニュース
→ 2010年のニュース
→ 2010年の写真ニュース
→ 2009年のニュース
→ 2009年の写真ニュース
→ 2008年のニュース
→ 2008年の写真ニュース
→ 2007年のニュース
→ 2007年の写真ニュース
→ 2006年のニュース
→ 2005年のニュース
→ 2004年のニュース

 

地域観光 ■第2862号《2016年9月24日(土)発行》    
 

第30回「にっぽんの温泉100選」中間集計、1位は草津温泉

 観光経済新聞社は21日までに、主催する第30回「にっぽんの温泉100選」(観光庁と観光関連8団体後援=予定含む、トラベルジャーナル社協賛)の中間集計をまとめた。それによると、草津温泉(群馬県)がトップの座を確保、14年連続1位に王手をかけた。以下、別府八湯(大分県)、有馬温泉(兵庫県)、由布院温泉(大分県)、指宿温泉(鹿児島県)と続く。投票は10月末で締め切られ、最終順位は12月初旬に開かれる予定の100選実行委員会の審査で決まる。

 にっぽんの温泉100選が始まり、今回で30回目となる。節目の年はどんな順位となるのか、旅行業者の関心も大きい。

 大手、中堅旅行業者やネットエージェントなどからの投票は7月から始まり、中間発表は事務局(本社)に届いた8601枚の投票はがきを集計した。投票締め切りまで残り約1カ月、今後の動向が注目される。

 草津は前回の中間集計時でも1位となり、その勢いのまま第29回のトップの座を射止めた。シンボルの「湯畑」を中心に町一体となった観光地づくりに取り組んでおり、13年に「御座之湯」、14年に「湯路広場」、そして昨年に「熱の湯」を相次いでオープン。さらに夜間のライトアップ設備を新調する計画もある。こうした取り組みを旅行業者は高く評価、「送客しやすい」として万遍なく票を集めた。

 2位となった別府八湯は2ランクアップ。別府温泉、鉄輪温泉など八つの温泉郷で成り、“おんせん県”を掲げる大分県の看板温泉だ。温泉泊覧会(オンパク)やスタンプラリー「別府八湯温泉道」などを通じて温泉の新たな楽しみ方を提案。温泉道は88湯を巡りパスポートと呼ばれるスタンプ帳にスタンプを集めることで、「名人」に認定される。

 有馬温泉は5位から3位とランクを挙げた。道後、白浜温泉とともに「日本三古湯」と呼ばれるほど歴史が古く、「関西の奥座敷」としても親しまれている。有馬大茶会や3世代で楽しめるニジマスつかみどりなどイベントも多彩。また、炭酸煎餅など歴史を感じさせる味覚も人気だ。

 北海道新幹線の開業効果が期待された北海道の温泉地だが、登別温泉が8位に食い込み存在感を示したほかは前回と同じような順位にとどまっており、思いのほか効果が現れなかった。

 中間段階で新たに100選にランクインしたのは11温泉地。みなかみ18湯(群馬県)はこれまで「水上」として表記、ランク付けしたが、今回から名称を変更。18湯として票を集めた結果、52位となった。

 61位の人吉温泉(熊本県)は人吉市を流れる球磨川にのぞむ温泉で、市街地の中心部にある。熊本地震の影響で観光客の減少が心配されたが、温泉街の努力や旅行会社の支援もあってか、大きく票を伸ばした。

 84位の上諏訪温泉(長野県)はJR上諏訪駅から歩いて5〜10分とアクセスが良く、湧出量も1日1万5千キロリットルと豊富。新宿から特急列車に乗れば2時間半弱で行け、諏訪湖・諏訪大社、霧ヶ峰高原などの名所がある。

 第27回から観光庁が後援している。観光関連8団体は日本旅館協会、全国旅館ホテル生活衛生同業組合連合会、日本旅行業協会、全国旅行業協会、日本観光振興協会、日本政府観光局、日本温泉協会、公益財団法人日本交通公社。



山口県、プレDCを大阪でPR
村岡知事と松村さんのトークショー

 「幕末維新やまぐちデスティネーションキャンペーン」(山口DC)のプレDC(10月1日〜12月31日)のオープニングイベント「おもしろき国やまぐち 観光・物産フェア」が10、11日、大阪市の大阪ステーションシティ時空の広場などで開催された。

 村岡嗣政・山口県知事がプレDCの開催を宣言。村岡知事は、「山口ふるさと大使」のタレント、松村邦洋さんとのトークショーにも出演した。ご当地アイドルグループ「山口活性学園」や山口県の観光をPRする「やまぐち奇兵隊」のステージ、自治体による観光情報の紹介も行われた。

 会場には、国の天然記念物「岩国のシロヘビ」が展示されたほか、柳井市の民芸品「金魚ちょうちん」づくりの体験コーナーなどが設置された。



山梨県、観光説明会で富士山センターPR
 山梨県とやまなし観光推進機構は9日、旅行会社に向け山梨県観光説明会を東京で開いた。「山梨県立富士山世界遺産センター」や県の最新観光情報をアピールした。

 冒頭のあいさつで県観光部の茂手木正人部長は「昨年の山梨県の観光入込客数は3146万人で対前年4.8%の伸び。このうちの宿泊客も862万人、伸び率では16.7%増と全国で9番目という大変良い成績だった。これもみなさんが送客してくれるおかげだ」と参加者の旅行会社に謝意を示した。

 観光プレゼンテーションでは、6月22日にオープンした富士山世界遺産センターについて「信仰の対象と芸術の源泉である富士山をコンパクトに、かつ印象的に分かりやすく紹介している。特筆すべきは、中央自動車道の河口湖インターチェンジから300メートルの立地条件」とPRした。

 最新の観光情報としては、桂川猿橋の遊覧ボートによる川下りや県内各所で咲き誇る花々、身延山久遠寺といった神社仏閣などを紹介した。

 また、教育旅行に関する情報では、スポーツ合宿のできる宿泊施設やスポーツ施設にスポットを当てて取り上げた。





▲ページトップへ
週刊 観光経済新聞
観光業界トップメディア
観光に専門特化
観光立国を推進
JAPAN Endless Discovery
個人情報著作権等ご購読広告掲載お問い合わせ

写真、見出し、記事など全てのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。著作権・著作隣接権は観光経済新聞社に帰属します。
Copyright (c) 1999ー2017 Kankokeizai News Corporation
All Rights Reserved