にっぽんの温泉100選 | 人気温泉旅館ホテル250選 | 5つ星の宿 | 部門別100選 | 宿のパンフ | ベストセレクション | 宿の必需品 | 観光経済の本

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
  アーカイブ
→ PR
→ 宿の必需品
目次
→ 観光業界人インタビュー
→ このひと
→ いらっしゃいませ!
→ 最新宿泊&施設情報
→ 特集
→ データ
→ 注目トピックス
→ 2016年のニュース
→ 2016年の写真ニュース
→ 2015年のニュース
→ 2015年の写真ニュース
→ 2014年のニュース
→ 2014年の写真ニュース
→ 2013年のニュース
→ 2013年の写真ニュース
→ 2012年のニュース
→ 2012年の写真ニュース
→ 2011年のニュース
→ 2011年の写真ニュース
→ 2010年のニュース
→ 2010年の写真ニュース
→ 2009年のニュース
→ 2009年の写真ニュース
→ 2008年のニュース
→ 2008年の写真ニュース
→ 2007年のニュース
→ 2007年の写真ニュース
→ 2006年のニュース
→ 2005年のニュース
→ 2004年のニュース

 

インバウンド ■第2775号《2014年11月15日(土)発行》    
 

北海道運輸局、タイで雪の観光PR
バンコクに掲出している広告パネルの一部(上段は冬編、下段は春編)

 国土交通省北海道運輸局は、札幌市と連携し、タイ・バンコクで冬季と春季の北海道旅行、札幌旅行の魅力をPRしている。高級商業施設が隣接する中心部の駅で11月の1カ月間、ポスターを掲出。22、23日には商業施設のスケートリンクに観光の紹介コーナーを設置するほか、人工雪のゲレンデを設置し、スキー・そり遊び体験のイベントを行う。

 冬のスノーアクティビティやさっぽろ雪まつりはもとより、春先の北海道はまだ雪に親しめる。タイでは、4月にソンクラン(旧正月)休暇、3〜5月に学校休業時期という旅行シーズンを迎えるため、冬季に加えて春季の観光魅力も発信する。

 サイアム駅のコンコースに冬、春の大型広告パネルを掲出している。パネルは横約2.9メートル、縦1.2メートル。冬編の広告パネルにはスノーアクティビティや雪まつりなど5種の画像を使用。春編の広告パネルには雪と桜を組み合わせた光景、スイーツなど5種の画像を使用している。

 イベントでは、スキー・そり遊びの雰囲気を味わってもらうほか、スタッフを配置して北海道、札幌の観光の魅力をPRする。



都、外国人旅行者対応でおもてなし研修開催
おもてなし指さし会話集を使って会話の練習をする研修参加者ら

 東京都は10日、都内宿泊施設の経営者やマネジメント担当者を対象とした「外国人旅行者おもてなし研修(マネジメント研修・基礎編)」を四谷地域センター(新宿区)で実施した。東京五輪・パラリンピックを控え、訪日外国人観光客の急増が見込まれるとあって、会場には宿泊施設関係者を中心に85人が詰めかけ、熱心に研修を受けていた。

 講師は、観光コンサルタントのビズユナイテッド代表取締役、宮口直人氏。

 同基礎編ではまず、少子高齢化で人口減が続く日本での外国人観光客の受け入れの重要性を指摘。訪日客の多いアメリカ人、台湾人、中国人、韓国人、香港人、タイ人の特徴と傾向から、集客の仕方やおもてなしの方法を解説。さらに、都内で外国人の集客の多い旅館・ホテルの事例を紹介した。

 休憩後の第2部では、グループに分かれて、都が作成した「おもてなし指さし会話集」に基づいて、宿泊施設で使われることが多い話し言葉を各国語で練習。その後、グループワークとして、外国人の受け入れ時に困ったこと、不安に感じることを話し合った。

 同基礎編は18日、立川商工会議所(立川市)でも開かれる。同応用編は、四谷地域センターで12月3日、立川商議所で11月26日に予定されている。

 一般従業員を対象にした「実践者研修」は3会場(上野、新宿、立川)で、基礎編(上野1月7日、新宿同22日、立川同26日)と応用編(上野同16日、新宿2月10日、立川同16日)を行う。

 島しょ研修は、大島町で12月1日、八丈町で同8日、小笠原村で2月3日に予定している。

 参加無料。申し込み・問い合わせ先は、事務局(オリエンタルコンサルタンツ・プロジェクト開発部〈おもてなし研修担当〉)TEL03(6311)7856。



▲ページトップへ
週刊 観光経済新聞
観光業界トップメディア
観光に専門特化
観光立国を推進
JAPAN Endless Discovery
個人情報著作権等ご購読広告掲載お問い合わせ

写真、見出し、記事など全てのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。著作権・著作隣接権は観光経済新聞社に帰属します。
Copyright (c) 1999ー2017 Kankokeizai News Corporation
All Rights Reserved