にっぽんの温泉100選 | 人気温泉旅館ホテル250選 | 5つ星の宿 | 部門別100選 | 宿のパンフ | ベストセレクション | 宿の必需品 | 観光経済の本

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
  アーカイブ
→ PR
→ 宿の必需品
目次
→ 観光業界人インタビュー
→ このひと
→ いらっしゃいませ!
→ 最新宿泊&施設情報
→ 特集
→ データ
→ 注目トピックス
→ 2016年のニュース
→ 2016年の写真ニュース
→ 2015年のニュース
→ 2015年の写真ニュース
→ 2014年のニュース
→ 2014年の写真ニュース
→ 2013年のニュース
→ 2013年の写真ニュース
→ 2012年のニュース
→ 2012年の写真ニュース
→ 2011年のニュース
→ 2011年の写真ニュース
→ 2010年のニュース
→ 2010年の写真ニュース
→ 2009年のニュース
→ 2009年の写真ニュース
→ 2008年のニュース
→ 2008年の写真ニュース
→ 2007年のニュース
→ 2007年の写真ニュース
→ 2006年のニュース
→ 2005年のニュース
→ 2004年のニュース

 

観光行政 ■第2720号《2013年9月21日(土)発行》    
 

フードツーリズム研、関西の食テーマにフォーラム
フォーラムの様子

 フードツーリズム研究会(大阪観光大学、大阪外食産業協会)は14日、大阪府立大学I—siteなんばでフォーラム「関西の食文化とフードツーリズム」を開催した。
 基調報告として大阪府立大学観光産業戦略研究所の尾家建生客員研究員が「フードツーリズムの現状と課題〜関西のガストロノミー体験」を発表した。

 ガストロノミーは美味学、美味術と訳され、料理と文化を考察すること。「フードツーリズムとは料理を味わうことを観光動機とし、その土地を味覚により体験する旅行スタイルである」と指摘。関西の事例として京都府京丹後市の丹後ばらずしの食べ歩きや、大阪府柏原市の「カタシモワイナリー」、奈良県五條市西吉野の野菜レストラン「農悠舎王隠堂」などを紹介した。

 その上で「フードツーリズムは新しい観光で、地域活性化のキーとなる。そのためにはフードツーリズムを全国に広め日本の食文化の質を高めよう」と強調した。

 特別講演「料理が地方を元気にする」は、山形県鶴岡市のイタリアンレストラン「アル・ケッチァーノ」のオーナーシェフ奥田政行氏が料理を通しての地域活性化について体験をもとに話した。

 事例紹介として、カタシモワインフード高井利洋代表取締役(大阪府柏原市)、奈良県地域振興部南部振興課の福野博昭氏がそれぞれの地域でのフードツーリズムの現状について話した。

 「関西からフードツーリズムを広めよう」をテーマに行われたパネルディスカッションは、パネリストに奥田氏、高井氏、福野氏が登壇し、尾家氏がコーディネーターを務めた。


7月の第3次産業活動指数、宿泊業は1.8%低下
 経済産業省によると、今年7月の第3次産業活動指数(2005年=100)は99.9で、前月比0.4%低下した。業種別では宿泊業が106.2で、同1.8%低下した。

 第3次産業活動指数は、サービス業など第3次産業に属する業種の生産活動を総合的にとらえた指数。

 宿泊業のうち、旅館は81.5で、同2.7%低下。ホテルは125.5で、同2.4%低下した。

 観光関連のほかの業種をみると、旅行業が90.7で、同3.2%低下。公園、遊園地が113.7で、同1.6%上昇。航空旅客運送業が89.3で、同3.5%低下。

 これらを含めた観光関連産業全体は102.6で、同0.2%低下した。

 13の大分類業種別では、「生活関連サービス業、娯楽業」「情報通信業」など5業種が上昇、「宿泊業、飲食サービス業」「卸売業、小売業」など7業種が低下。「運輸業、郵便業」が横ばいだった。



▲ページトップへ
週刊 観光経済新聞
観光業界トップメディア
観光に専門特化
観光立国を推進
JAPAN Endless Discovery
個人情報著作権等ご購読広告掲載お問い合わせ

写真、見出し、記事など全てのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。著作権・著作隣接権は観光経済新聞社に帰属します。
Copyright (c) 1999ー2017 Kankokeizai News Corporation
All Rights Reserved