にっぽんの温泉100選 | 人気温泉旅館ホテル250選 | 5つ星の宿 | 部門別100選 | 宿のパンフ | ベストセレクション | 宿の必需品 | 観光経済の本

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
  アーカイブ
→ PR
→ 宿の必需品
目次
→ 観光業界人インタビュー
→ このひと
→ いらっしゃいませ!
→ 最新宿泊&施設情報
→ 特集
→ データ
→ 注目トピックス
→ 2016年のニュース
→ 2016年の写真ニュース
→ 2015年のニュース
→ 2015年の写真ニュース
→ 2014年のニュース
→ 2014年の写真ニュース
→ 2013年のニュース
→ 2013年の写真ニュース
→ 2012年のニュース
→ 2012年の写真ニュース
→ 2011年のニュース
→ 2011年の写真ニュース
→ 2010年のニュース
→ 2010年の写真ニュース
→ 2009年のニュース
→ 2009年の写真ニュース
→ 2008年のニュース
→ 2008年の写真ニュース
→ 2007年のニュース
→ 2007年の写真ニュース
→ 2006年のニュース
→ 2005年のニュース
→ 2004年のニュース

 

トラベル ■第2612号《2011年6月11日(土)発行》  

観光特急あそぼーい 豊肥線にデビュー
多くの乗客と見学者で賑わう宮地駅

 JR九州は4日、豊肥線の熊本駅〜宮地駅間で新しい観光特急「あそぼーい」の運行をスタートした。熊本駅で出発式を行ったほか、立野駅、阿蘇駅、宮地駅で到着の歓迎イベントを催した。始発の熊本駅では子どもたちに楽しんでもらうアイデアが盛り込まれた車両に、大勢の家族連れが乗り込んだ。

 あそぼーいは4両編成。先頭車両と最後尾はパノラマシートで、180度の車窓を楽しめる。特に先頭車両は乗客に運転手気分を味わってもらえるようにした。

 3号車のキッズ車両には親子ペアで座る「白いくろちゃんシート」や遊び場がある。木のプールや図書館のほか、駅弁や沿線のスイーツ、グッズを販売するミニビュッフェも設置。乗客は車内を移動して、車窓や3号車の遊び場を楽しんだ。

 出発式でJR九州の青柳俊彦・常務鉄道事業本部長は「パノラマシートから、阿蘇の雄大な景色を眺めてほしい。3号車の『白いくろちゃんシート』では親子で、またはお孫さんと一緒に利用してもらいたい」とあいさつした。熊本県の佐伯和典・観光経済交流局長は「全国から鉄道ファンをはじめ、多くの観光客に乗りにきてもらいたい」と話している。

 同列車のイメージキャラクター、くろちゃんは宮地駅の名誉駅長に任命され、宮地駅には「くろちゃん駅長室」もオープンした。



ロングステイに照準 旅行各社が商品続々
 節電による夏季休暇の長期化などを受け、旅行各社が長期滞在型商品の品ぞろえを充実させている。海外リゾート商品だけでなく、国内各方面商品でも長期滞在向けにアクティビティなどを充実させた商品を展開。価格面での割安感でも消費者に訴求する。

 ANAセールスが1日に同社ダイナミックパッケージ「旅作」と宿泊予約コンテンツ「@ホテル」から発売したのは、連泊プラン。最大13泊14日まで設定でき、3連泊で夕食1回や館内利用券3千円分を付けるなどの特典を用意した。また9日からはANAマイレージクラブ会員限定で、6〜9月出発の北海道、九州、沖縄方面商品でロングステイツアーも販売する。

 ジャルパックも1日に夏休み向け商品「長期滞在計画」の国内第2弾を発売した。北海道、沖縄、九州方面商品をラインアップした。このうち北海道商品は、小樽、ルスツなどの7施設を設定。日帰りバスツアーや食事などのオプショナルプランが無料になる特典を用意。9日発売の海外商品は、ハワイなどのビーチリゾートのほか、パリや米国のウォルト・ディズニー・ワールド商品などをそろえた。

 日本旅行が「ベストツアー」ブランドから発売したのは、新商品「ロングヴァカンス」。多様化する休暇スタイルを意識したという避暑型ツアー。9方面で、通常のツアーの滞在日数より都市は1〜3日、リゾートは3〜5日長めの日数とした。「タイ式足裏マッサージ資格取得プラン」など、ロングステイで楽しめる集中講座プランも設定した。

 KNTも国内に続き同社海外企画旅行商品ブランド「ホリデイ」から、ビーチリゾートなどでの長期滞在を提案する「ロングバカンス」シリーズを発売した。旅行日程は7〜22日まで選べ、キッチン付きコンドミニアムなどを宿泊先として用意した。併せて、カナダやオーストラリアで涼しく快適な夏を過ごすことを提案する「クールバカンス」シリーズも展開し、需要獲得を図る。



日本旅行トムソーヤクラブの会報が通算100号
創刊100号を手にするトムソーヤクラブ事務局の菱井さん

 日本旅行の子ども向け会員組織「トムソーヤクラブ」の会報誌「トムソーヤクラブ通信」が今春号で通算100号を迎えた。

 トムソーヤクラブは「次世代を担う子どもたちが多くの友達と自然と親しみ、自主性のある、健康で愛情に満ちた人へと成長する」ための活動を行うために1987年に設立された会員組織。毎年夏休みと冬休み、春休みを中心に、全国で自然体験ツアーを実施している。会員は小、中学生を対象に、現在約3千人。

 会報はクラブの年間の活動や、子どもの冒険心と好奇心を引き出すための情報を掲載している。発行は年4回。毎回1万部を発行し、会員宛てに発送するほか、日本旅行グループ店頭で配布している。

 100号記念号では、「東京のおもしろスゴいを探しに行こう! タウンアドベンチャーin東京探検記」と題して、東京の観光地やあまり知られていない場所を子どもたちと探検した様子を特集している。

◇   ◇   ◇   ◇   ◇


 トムソーヤクラブ事務局の菱井優介さんに、クラブの歴史や今後の展開を聞いた。

──どんなクラブですか。
 「1985年、日本旅行が創業80周年記念事業として子どもの1人旅を応援しようというキャンペーンを行いました。これを一過性ではなく、継続した取り組みにできないかと構想が上がり、87年に今の組織が設立されました。事務局ができて24年。来年春、25年の節目を迎えます」

──事務局体制は。
 「東京の日本旅行本社に事務局があり、私が専属で対応しています。関西、中部、九州にも事務局があり、そちらの担当はほかの業務と兼任ですが、それぞれ地元発着のツアーの造成などを行っています」

──菱井さんの主な仕事は。
 「会員の情報管理や会報の作成、ツアーの全体管理、ツアーの現場で子どもたちの世話をする『トムソーヤクラブリーダー』の育成などを行っています。リーダーは教員を目指す大学生を中心に30人強が登録しており、研修を通じて安全管理をはじめ、子どもたちへの接し方や自然体験活動に必要なスキルを学んでもらっています」

──ツアーの内容は。
 「夏は高原や川、海などで体験活動、冬はスキー教室などを行っています。学校の休みに合わせて2泊3日や3泊4日などで設定しています。場所は群馬県の南牧村、山梨県の白州、長野県の木曽上松など、毎年同じところを設定していますが、もっと面白いことはできないかと、少しずつ内容を変えて行っています。木曽上松では、森林鉄道でモーターカーの運転など新しいことにも挑戦しています。飛騨高山では今年から親子で行くコースを設定しました」

──どんな子どもが参加していますか。
 「初めは1人参加が多いですね。いろいろな友達を作りたいからと、1人で参加する子どもが結構います。年に何回も来るリピーターも3割ぐらいいます。リピーターが次に友達や兄弟を連れて来るという形で、口コミで集まったり、インターネットやパンフレット、会報を見て集まったりしています」

──現場でのエピソードは。
 「学校の友達2人で参加した小学生の女の子が、普段のうっ憤を持ち出してケンカになったことがありました。その時、リーダーが中に入って仲裁したのですが、いろいろ話していくうちに、他人には自分とは違う価値観があるんだということを認めるようになり、仲直りして帰っていきました。人間関係の形成という面でもクラブは役立っているようです」

──今後どんなクラブにしていきたいですか。
 「今は簡単な体験活動がメインですが、登山や川くだりなど難易度の高い体験を盛り込んだ、ハイクラスのコースも作れればいいと思います。自然に興味を持ってもらい、エコツーリズムや地域の振興にもつながればいいと思います。それから全国規模で展開しているので、例えば関東と九州の子どもたちが一緒に活動したり、話したりするサミットのような場も年に1回ぐらい作っていきたいですね」



▲ページトップへ
週刊 観光経済新聞
観光業界トップメディア
観光に専門特化
観光立国を推進
JAPAN Endless Discovery
個人情報著作権等ご購読広告掲載お問い合わせ

写真、見出し、記事など全てのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。著作権・著作隣接権は観光経済新聞社に帰属します。
Copyright (c) 1999ー2017 Kankokeizai News Corporation
All Rights Reserved