にっぽんの温泉100選 | 人気温泉旅館ホテル250選 | 5つ星の宿 | 部門別100選 | 宿のパンフ | ベストセレクション | 宿の必需品 | 観光経済の本

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
  アーカイブ
→ PR
→ 宿の必需品
目次
→ 観光業界人インタビュー
→ このひと
→ いらっしゃいませ!
→ 最新宿泊&施設情報
→ 特集
→ データ
→ 注目トピックス
→ 2016年のニュース
→ 2016年の写真ニュース
→ 2015年のニュース
→ 2015年の写真ニュース
→ 2014年のニュース
→ 2014年の写真ニュース
→ 2013年のニュース
→ 2013年の写真ニュース
→ 2012年のニュース
→ 2012年の写真ニュース
→ 2011年のニュース
→ 2011年の写真ニュース
→ 2010年のニュース
→ 2010年の写真ニュース
→ 2009年のニュース
→ 2009年の写真ニュース
→ 2008年のニュース
→ 2008年の写真ニュース
→ 2007年のニュース
→ 2007年の写真ニュース
→ 2006年のニュース
→ 2005年のニュース
→ 2004年のニュース

 

ビジネス ■第2579号《2010年9月25日(土)発行》  

全国企業の景気DI、8カ月ぶり悪化

 帝国データバンクが今年8月に行った全国の企業対象の景気動向調査によると、同月の景気DI(0〜100、50が判断の分かれ目)は前月比0.3ポイント減の33.2で、昨年12月以来、8カ月ぶりに悪化した。円高や欧米の景気減速などで製造業が悪化したほか、サービス業、小売業も悪化した。製造業はリーマン・ショック後の回復局面で最大の悪化幅となった。同社では「国内景気は失速しており、回復局面には変調が表れ始めている」としている。

 調査は全国企業2万2732社に行い、1万1578社から有効回答を得た。

 景気DIを業界別にみると、製造が前月比0.8ポイント減の35.9で、8カ月ぶりに悪化。リーマン・ショック以降の景気回復局面で最大の悪化幅となった。円高の進行や欧米の景気減速、国内における政策効果の縮小などで、「電気機械製造」(42.1)が同1.1ポイント減と、1年6カ月ぶりに悪化。「輸送用機械・器具製造」(40.2)も、同3.5ポイント減と、1年5カ月ぶりに悪化した。9月のエコカー補助金の期限切れを前にした反動減の影響が表れ始めた。

 サービスは同0.1ポイント減の33.6で、8カ月ぶりに悪化した。夏の需要期の高速道路休日割引などで、「旅館・ホテル」(32.4)が同6.3ポイント、「娯楽サービス」(31.9)が同1.7ポイント、それぞれ増加。ただ、消費マインドの低迷や、価格競争の激化、猛暑による客数の減少などで、「飲食店」(32.4)が同2.9ポイント減少するなど、サービス業全体では悪化した。

 小売は同0.5ポイント減の33.2で、製造、サービスと同様8カ月ぶりに悪化した。猛暑や政策支援で一部商材が需要増となったが、「飲食料品小売」(31.6)は同0.6ポイント、「繊維・繊維製品・服飾品小売」(26.5)は同0.9ポイント、「家電・情報機器小売」(34.5)は同1.1ポイント、それぞれ悪化した。

 企業の規模別では、大企業が同0.3ポイント減の34.8、中小企業が同0.3ポイント減の32.7、小規模企業が同0.9ポイント減の28.8で、すべて8カ月ぶりに悪化した。

 地域別では、南関東、近畿など6地域が悪化した。南関東(34.6)は同0.7ポイント減少。ただ、全国10地域中の首位は維持した。東海(33.3)は同0.1ポイント減少したが、1年11カ月ぶりに全国水準を上回った。九州(32.1)は前月と同水準。口てい疫の終息が宣言された宮崎(24.0)が5カ月ぶりに改善したが、全国47都道府県で3カ月連続の最下位となった。



飯島綜研、都内で旅館セミナー開催
一休の高野裕二副社長

 飯島綜研(飯島賢二会長)は15日、旅館マネジメント実践セミナー「本当にお客が増える 新時代の営業戦術」を都内で開いた。旅館ホテル経営者らが全国から参加した。一休の高野裕二副社長は「集客アップに直結するインターネット販売戦略」を、シールズマーケティングの井上博社長は「中国人訪日観光客誘致戦略」を、飯島綜研の孫田猛社長は「旅館の直セールスから管理まで」をテーマにそれぞれ講演した。

 高野氏はインターネット宿泊販売の現状について「直近5年間で宿泊施設のインターネット販売に対する技術が劇的に向上。施設間の差が付きにくくなってきている」と指摘。その上で、売り上げが伸びている施設の特徴として、(1)(担当者が)管理画面を操作している時間が長い(2)管理職者が宿のランキングを随時チェックしている(3)現場に権限委譲している──の3つを挙げた。

 管理画面を操作する時間に比例して売り上げは確実に向上するという。また各宿泊サイトで表示される人気ランキング、売り上げランキングなどを管理職者がチェックすることで、担当者に対して「私はあなたの仕事を見ていますよ」というメッセージが伝わり、モチベーションアップにつながるという。さらに「インターネット販売は2週間前から1週間前、もっと言えば瞬間、瞬間が勝負。現場の判断で適切な宿泊プランを適宜投入できるかどうかが売り上げを左右する」と強調。現場にある程度の権限を持たせた方がよいと話した。

 JTB出身の井上氏は、中国、香港、台湾の有力旅行社をセールスで歴訪した経験から「中国人インバウンド誘致は、中国という枠にとらわれず、中華圏として考えた方がよい」と説明。現地旅行社への情報発信について「現地旅行社の担当者は、元日本語ガイドなどが多く、日本語が堪能。日本の宿の情報は絶対的に不足しているので、持って行くと喜ばれる」と解説し、自館を直接売り込みに行くことをすすめた。また「北京、上海、広州の中で、現状は広州からの訪日客が最大だが、今後の潜在力は上海が最大」と述べた。

 孫田社長は「料金別損益一覧表」「月別料金別集客目標一覧表」「顧客カード事例」「接客日報事例」「商品開発マトリックスチャート事例」「強み、弱み分析一覧表」「業務改善フローチャート」などの現物を示しながら、旅館が直セールスを進める上での、集客・管理手法を伝授した。

 次回のセミナーは、ホテルパシフィック東京の玉井和博社長を講師に招き、10月15日に行う。テーマは「手つかずだった仕入・在庫管理と料理商品開発(コストダウンに直結する仕入・在庫管理の実践と、調理師任せにしない料理商品開発のプロセス)」。






▲ページトップへ
週刊 観光経済新聞
観光業界トップメディア
観光に専門特化
観光立国を推進
JAPAN Endless Discovery
個人情報著作権等ご購読広告掲載お問い合わせ

写真、見出し、記事など全てのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。著作権・著作隣接権は観光経済新聞社に帰属します。
Copyright (c) 1999ー2017 Kankokeizai News Corporation
All Rights Reserved