にっぽんの温泉100選 | 人気温泉旅館ホテル250選 | 5つ星の宿 | 部門別100選 | 宿のパンフ | ベストセレクション | 宿の必需品 | 観光経済の本

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
  アーカイブ
→ PR
→ 宿の必需品
目次
→ 観光業界人インタビュー
→ このひと
→ いらっしゃいませ!
→ 最新宿泊&施設情報
→ 特集
→ データ
→ 注目トピックス
→ 2016年のニュース
→ 2016年の写真ニュース
→ 2015年のニュース
→ 2015年の写真ニュース
→ 2014年のニュース
→ 2014年の写真ニュース
→ 2013年のニュース
→ 2013年の写真ニュース
→ 2012年のニュース
→ 2012年の写真ニュース
→ 2011年のニュース
→ 2011年の写真ニュース
→ 2010年のニュース
→ 2010年の写真ニュース
→ 2009年のニュース
→ 2009年の写真ニュース
→ 2008年のニュース
→ 2008年の写真ニュース
→ 2007年のニュース
→ 2007年の写真ニュース
→ 2006年のニュース
→ 2005年のニュース
→ 2004年のニュース

 

インバウンド ■第2577号《2010年9月11日(土)発行》  

JNTO、羽田国際化で外客の誘致拡大
 日本政府観光局(JNTO)は、今年の外客目標1千万人の達成を目指し、9〜12月を“ラストスパート”の期間と位置づけ、海外へのプロモーション事業を強化する。羽田空港の国際定期便就航を契機とした誘客のほか、航空チャーター便やクルーズ船を活用した地方への誘客を促進していく。

 今年1〜7月の訪日外国人旅行者数は、中国の増加や韓国、台湾の回復で前年同期比36.3%増の508万1千人。今後も同程度の伸び率のままだとすると、年間では900万人台前半にとどまる。JNTOの間宮忠敏理事長は、8月31日の記者会見で「1千万人に少しでも近づけるため、最大限努力したい」と述べ、9月以降の需要拡大に意欲を示した。

 ラストスパート期間の事業では、羽田空港に今年10月31日以降、国際定期便が各路線に就航する機会を踏まえ、航空会社や旅行会社とタイアップして誘客事業に取り組む。航空会社では日本航空、全日本空輸、シンガポール航空、タイ航空、キャセイパシフィック航空、香港ドラゴン航空の6社と、旅行会社では香港の業者など3社と提携。共同広告を出したり、旅行会社向けのセミナーを実施したりする。

 地方への誘客では、チャーター便を利用したツアーの販売を促進する。上海と茨城、旭川、岡山を結ぶ便、北京と旭川、静岡、神戸、沖縄を結ぶ便が対象。旅行会社との共同広告の出稿、航空会社へのチャーター便の継続運航への働きかけなどを行う。また、上海発で福岡に寄港するクルーズツアーでは、南京の旅行会社との共同広告により販売を促進する。

 このほか年内には、日本のクリスマスや年末年始のイベントを海外にPRし、需要拡大につなげる。「JNTO訪日外客訪問地調査」で外国人が訪日旅行で期待することのトップだった「日本食」の魅力に関する情報提供も強化していく。



中国からの教育旅行急増

 中国からの7月の教育旅行者数が1万1736人(教育旅行向けの査証免除申請者数)となった。日本政府観光局(JNTO)がこのほど発表した。昨年夏はインフルエンザの影響でキャンセルが相次いだが、一転して急増。中国の小中高校の教育旅行は夏休みがシーズンで、今年7月の実績は過去最高を記録した2008年通期の実績1万1436人を単月で上回った。地方による誘致が成果を上げており、長崎県や長野県への訪問が増えている。

 今年1〜7月の累計では1万7485人となる。中国の小中高校の教育旅行は、参加希望者を募って、7月早々にも始まる夏休みに実施することが多い。学校交流を設定する関係から、日本の小中高校が夏休みを迎える前の7月中に集中する。旅行日数は4〜7日間で、東京、関西に地方都市などを組み合わせ、観光と学習、学校交流を行うのが主流だ。中国の児童、生徒にとっては、初めての訪日旅行であることが多く、東京、大阪、京都が定番コースとなる中で、地方による誘致も活発化している。

□   □   □   □   □


 長崎県には今年6月末から8月中旬にかけて、72団体3074人が来県した。年末を待たず過去最高の訪問数となった。長崎県と友好交流都市の関係にある上海市からの訪問が最多で1209人に上っている。

 主要な訪問先は、長崎市内の観光スポットをはじめ、環境に配慮した各種設備を持つハウステンボス(佐世保市)、島原、雲仙の温泉など。県内への滞在は1泊が多く、訪問先周辺のホテルや旅館に宿泊する。

 同県は、中国からの教育旅行の誘致に国内の自治体の中で最も早く取り組んだ地域の1つ。中国側の旅行会社と協力関係を構築し、招請事業などを通じ学校や教育行政の関係者の信頼を培った。01年冬に北京から教育旅行を初めて迎えて以来、着実に伸び、05年度に1403人、07年度に2700人に伸ばした。

 誘致活動に加え、学校交流の受け入れ態勢が整っているのも強み。県立高校の教育旅行先に中国が多いこともあり、受け入れに教育委員会や学校から前向きな協力が得られるという。

 長崎県観光連盟常勤参与の井川博行氏は「長年の継続した活動があってこそ。東京、大阪への訪問ニーズが強い中、これだけの人数が地方に足を運ぶというのは意味のある成果」と語る。ただ、今後の誘致の課題として「航空座席の確保が難しくなっている。長崎空港には上海線以外に中国路線がない。中国人の訪日観光需要が増加する中で状況は厳しい。航空アクセスの充実が必要だ」と指摘している。

 長野県も今夏、南京を省都とする江蘇省などを中心に約2千人を誘致した。東京、関西に加えて、長野県を訪問する目的は学校交流だ。「誘致には実のある交流を実現するための学校のマッチング、受け入れ態勢の整備が欠かせない」(長野県観光部観光振興課の遠山明課長補佐・国際観光班長)。

 同県は首都圏、近畿圏の両方からアクセスしやすく、自然環境にも恵まれる。冬季にはスキーを目的にした教育旅行も受け入れており、今年度の中国からの教育旅行者数は2300人に達する見込みだ。

□   □   □   □   □


 中国の教育旅行は、かつて語学研修を目的に英国、カナダ、豪州が多かったという。JNTOの平田真幸・海外プロモーション部長は「2000年ごろから環境、ハイテク、文化など日本の優れたコンテンツを学習テーマとしてPRしたところ、パターンが変わり、訪日の実績が上がってきた」と説明する。

 中国からの教育旅行についてJNTOでは、航空座席の課題などはあるが、さらなる拡大も可能だと指摘。青少年による訪日教育旅行の印象が将来の需要増加にもつながるとして重視している。



KNTとまいど日本、訪日外客向け宿泊販売サイト事業で連携

 近畿日本ツーリスト(KNT)とまいど日本(東京都新宿区、内田陽介社長)はこのほど、訪日外国人向けの宿泊販売サイト事業で業務連携した。まいど日本が8日からサービスを始めた温泉旅館専門ポータルサイト「日式温泉旅館」=写真=にKNTが仕入客室を提供するほか、海外の旅行会社への販売も行う。今後、地域へのプロモーションや宿泊施設への受け入れ支援サービスの開発なども共同で行い、温泉や旅館を体験したい訪日外国人の需要取り込みを図る。

 温泉や旅館を体験したいという外国人のニーズの高まりなどを受けての取り組み。

 日式温泉旅館には、観光経済新聞社主催の「人気温泉旅館ホテル250選」などを基に選んだ高水準な宿200施設に限定して掲載。ホテルとの違いなどを説明する項目を設けたほか、源泉かけ流しや1泊2食の料金体系など、日本の温泉旅館ならではの魅力やシステムを分かりやすく翻訳した。

 中国語は簡体字版、繁体字・香港版、繁体字・台湾版を開設。韓国語版と英語版も開設した。

 目標取扱額は、11年度に2億円。



▲ページトップへ
週刊 観光経済新聞
観光業界トップメディア
観光に専門特化
観光立国を推進
JAPAN Endless Discovery
個人情報著作権等ご購読広告掲載お問い合わせ

写真、見出し、記事など全てのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。著作権・著作隣接権は観光経済新聞社に帰属します。
Copyright (c) 1999ー2017 Kankokeizai News Corporation
All Rights Reserved