にっぽんの温泉100選 | 人気温泉旅館ホテル250選 | 5つ星の宿 | 部門別100選 | 宿のパンフ | ベストセレクション | 宿の必需品 | 観光経済の本

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
  アーカイブ
→ PR
→ 宿の必需品
目次
→ 観光業界人インタビュー
→ このひと
→ いらっしゃいませ!
→ 最新宿泊&施設情報
→ 特集
→ データ
→ 注目トピックス
→ 2016年のニュース
→ 2016年の写真ニュース
→ 2015年のニュース
→ 2015年の写真ニュース
→ 2014年のニュース
→ 2014年の写真ニュース
→ 2013年のニュース
→ 2013年の写真ニュース
→ 2012年のニュース
→ 2012年の写真ニュース
→ 2011年のニュース
→ 2011年の写真ニュース
→ 2010年のニュース
→ 2010年の写真ニュース
→ 2009年のニュース
→ 2009年の写真ニュース
→ 2008年のニュース
→ 2008年の写真ニュース
→ 2007年のニュース
→ 2007年の写真ニュース
→ 2006年のニュース
→ 2005年のニュース
→ 2004年のニュース

  旅館・ホテル ■第2464号《2008年4月19日(土)発行》  

大浴場の広さ拡大、居住性追求…旅館・ホテルのリニューアル相次ぐ
「豪壮アルプスの湯」大風呂

 若草の宿丸栄(山梨県富士河口湖町)は3月1日、大浴場「豪壮アルプスの湯」をオープンした。2カ所の大浴場を1つにしてゆったりとした浴場空間を提供。200平方メートルの浴場には、常連客から人気が高かった銘石づくりの浴槽はそのまま生かし、一度に10人利用できる高温サウナとスチームサウナを併設。水風呂、温泉薬草風呂も設置し「近代的なスパ機能と伝統的な湯殿を併せ持った浴場」(鍋嶋支配人)にした。

 浴場施設は車椅子にも対応できるユニバーサルデザインを採用。床には足が滑らないよう細かい溝を掘った素材を使用するなど安全性にもこだわった。床や壁、天井の改修に加え、洗い場は間隔を広げて間仕切りを設けている。

 浴場は時間帯による男女入れ替え制のため、1泊で館内に5つあるすべての湯を楽しめる。女性に人気の大浴場「若草の湯」は、浴槽から洗い場が見えないなどの配慮をしている。このほか富士山を目の前に望む「富士の湯」、河口湖が眼下に広がる「湖(うみ)の湯」の見はらし露天風呂や、最上階には総檜造りの湯船から富士の眺めを独占できる貸切展望露天風呂「芙蓉の湯」を持つ。

 都心に近く自然が豊かな場所に位置しているため、子どもや年配者を含めた2世代、3世代での利用も多い。館内のバリアフリー化のほか、夕食時には車椅子の高さに合わせたテーブルを客室に用意するなど、車椅子利用者への対応にも心を配っている。

 「ただの和風宿泊施設ではなく、人(お客さま)が人(従業員)に癒される宿を目指したい」と同館。

 同館は50室、220人収容。ひとり旅プランや「お祝いプラン」も設定している。


露天風呂付き特別和洋室

 高山グリーンホテル天領閣(岐阜県高山市、新谷尚樹社長、250室、920人収容)はこのほど、「和風本館」を「天領閣別邸」として改装オープンした。7〜9階を「天領閣別邸プレミアムフロアズ」として、露天風呂付き客室14室とデラックスツインルーム4室を設置。顧客の個人化、高級志向にこたえた。総工費は8億5千万円。

 3〜6階の客室も「飛騨の美」「飛騨の文化」「飛騨の心」をコンセプトに改装した。

 さらに3階には多目的に使える「ブライズルーム」3室を新設した。通常、セミスイートの客室として使うほか、婚礼時には新婦の支度部屋、会食場などに使用できる。

 別邸は専用のフロントを設置。エレベーターの7階以上は専用のカードキーがなければ行けないシステムになっている。

 新谷社長は「『和風本館』の開業は昭和57年。当時は団体旅行の全盛期でもあった。今回、旅行形態が団体から個人にシフトする中で、より快適性と居住性を追求するとともに、郷土色豊かな雰囲気を楽しめる施設に改装した」と話している。


 石川県山代温泉のゆのくに天祥(新滝徳次社長)は10日、6月に創業45周年を迎えるのを機に、同館でもっともグレードの高い「天祥の館」を改装、同月1日、リニューアルオープンすると発表した。

 91年オープンした天祥の館(48室)の24室(うち、ロイヤルスイート2室、露天風呂付き客室6室)をまず改装=写真はイメージ。「客室とテラスを合わせ、約90〜140平方メートルの寛ぎの空間を大切にしたスイートタイプとしてオープンする」という。

 具体的には、「素材の力・伝統の美」(同館)をテーマに、和室のほかツインベッド、リビング、デッキテラス(サロン・ド・テラス)を設けるとともに、BGM用のオーディオやテレビ2台など配置。

 これに伴い、7〜8階を特別フロア「然 ZEN」とし、客室での食事を基本とするなど「パーソナルサービスをより重視した運営を行う」(同)方針だ。

 天祥の館の表示料金に追加料を払えば利用でき、例えばプライベートダイニング付きロイヤルスイートの場合、追加料は3万1500円となる。

 また、残り24室も手を加え、7月1日にリフレッシュオープンする。総投資額は約3億円。


USJオフィシャルホテルが来夏開業
完成図


 「ベストウェスタンプレミアホテル大阪ベイ」(仮称)が、ハリウッド映画のテーマパーク「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」(USJ、大阪市此花区)の近くに同テーマパークのオフィシャルホテルとして来年7月頃開業する。ベストウェスタンブランドの中で最上級の基準である「プレミア」のホテルは、長崎に続き、日本で2番目。

 運営は、世界的なホテルチェーン「ベストウェスタンホテル」の国内開発を手がけるランドーナージャパン(長谷川雅機社長、本社名古屋市)。事業主はこのはな合同会社。USJの東側に位置し、徒歩3分の距離。敷地面積2479.96平方メートルで、地上12階建て。客室数は190室。

 ホテルのコンセプトは「大人のためのファンタジー・非日常空間の提案」。

 フロアごとにコンセプトを変えた客室を用意。「もうひとつの我が家」「心地よい素敵な時間」「大人のプライベート空間」といった3タイプの客室で、様々なニーズに対応する。

 最上階のレストランは、昼は開放的な雰囲気。夜は落ち着いたダイニングスポットにする。

 平均客室単価は1万7千円、初年度の稼働率は約70%を見込む。

 「ベストウェスタンホテル」は国際ブランドとして、外国人観光客を呼び込む効果も期待される。

 ランドーナージャパンが運営しているのは「ベストウェスタンホテル高山」「ベストウェスタンプレミアホテル長崎」「ベストウェスタンホテルニューシティ弘前」。今後は、鹿児島と金沢にも開業が予定されている。



リクルートがエクスペディアと提携、海外ホテル4万軒の検索・予約が可能に
 リクルートは海外ホテル予約でエクスペディア・ジャパンと提携した。14日、海外旅行情報サイト「エイビーロード」(http://ab.ab-road.net/HOTEL/)からエクスペディアが提携する海外ホテル4万軒の検索と予約をできるようにした。

 リクルートは予約成立実績額の数パーセントを成果報酬型の広告料としてエクスペディア・ジャパンから受けとる。

 抜群の知名度と集客力を誇るものの海外ホテルの品揃えが薄かったエイビーロードと、世界最大の旅行サイトの日本語版として06年11月に鳴り物入りで上陸したものの日本での知名度が上がらず伸び悩んでいたエクスペディア・ジャパンが相互補完関係を組むことで、相乗効果があがると判断したもようだ。

 エイビーロードではこれまで、ミキツーリストとオクトパストラベルが供給する1900軒の海外ホテルの検索と予約しかできなかった。今回のエクスペディアとの提携に合わせて、ミキとオクトパスが供給するホテル数も3万軒に拡大した。

 延べ7万軒の海外ホテルの検索、予約が可能になった。


宿泊予約サイト開設1周年記念しキャンペーン展開 ファーストキャメル
 高級旅館宿泊予約サイト「らくだ倶楽部」(http://www.rakudaclub.com/)運営のファーストキャメル(東京都渋谷区)は、サイト開設1周年記念キャンペーンを始めた。無料宿泊券や旅館オリジナルグッズなどがサイト利用者に抽選で当たる。

 秀峰閣湖月、平野屋、水明館、琴平グランドホテル桜の抄など13軒のペア無料宿泊券や、「こんにゃく絹餅」(猿ヶ京ホテル)、「自家製オリジナル塩ようかんセット」(運龍)、「オリジナルさるぼぼ」(深山桜庵)などをプレゼントする。

 キャンペーン期間は4月9日から6月30日まで。期間中にらくだ倶楽部で宿泊予約をして、8月末日までに実際に宿泊した利用者が対象となる。

 らくだ倶楽部は07年6月15日の開設。契約施設数は3百軒と少ないが、08年3月の月間取扱額は2.5億円に達している。取扱額の30%は電話予約だ。

 高級旅館に特化し、電話予約の受付体制を整えたことで、「電話予約ができる高級旅館サイト」という独自の地位を固めつつある。
▲ページトップへ
週刊 観光経済新聞
観光業界トップメディア
観光に専門特化
観光立国を推進
JAPAN Endless Discovery
個人情報著作権等ご購読広告掲載お問い合わせ

写真、見出し、記事など全てのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。著作権・著作隣接権は観光経済新聞社に帰属します。
Copyright (c) 1999ー2017 Kankokeizai News Corporation
All Rights Reserved