にっぽんの温泉100選 | 人気温泉旅館ホテル250選 | 5つ星の宿 | 部門別100選 | 宿のパンフ | ベストセレクション | 宿の必需品 | 観光経済の本

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
  アーカイブ
→ PR
→ 宿の必需品
目次
→ 観光業界人インタビュー
→ このひと
→ いらっしゃいませ!
→ 最新宿泊&施設情報
→ 特集
→ データ
→ 注目トピックス
→ 2016年のニュース
→ 2016年の写真ニュース
→ 2015年のニュース
→ 2015年の写真ニュース
→ 2014年のニュース
→ 2014年の写真ニュース
→ 2013年のニュース
→ 2013年の写真ニュース
→ 2012年のニュース
→ 2012年の写真ニュース
→ 2011年のニュース
→ 2011年の写真ニュース
→ 2010年のニュース
→ 2010年の写真ニュース
→ 2009年のニュース
→ 2009年の写真ニュース
→ 2008年のニュース
→ 2008年の写真ニュース
→ 2007年のニュース
→ 2007年の写真ニュース
→ 2006年のニュース
→ 2005年のニュース
→ 2004年のニュース

■過去のトップ記事 第2329号《2005年6月11日(土)発行》
≪総合≫
国観連 宿泊予約保証サービス導入 外客向け ビザと基本合意
 国際観光旅館連盟(佐藤義正会長、約1500会員)は6日、外国人旅行者向け宿泊予約保証サービス(ギャランティー・リザベーション)を会員旅館に導入することでビザジャパングループと基本合意したと発表した。旅館はクレジットカード番号で予約を受け付けるため、予約客がノーショウ(キャンセル手続き無しの不泊)でも、カード会社を通じて宿泊料を請求できる。ギャランティー・リザベーションの導入による不泊請求の保証で、外国人旅行者を積極的に受け入れる旅館が増える可能性があり、外客受け入れ環境の向上につながると期待される。

≪総合≫
台湾親善大使に林さん VJC 北側国交相を表敬訪問
 台湾のトップモデルで女優の林志玲さんが3日、北側一雄国土交通相から「ビジット・ジャパン・キャンペーン台湾親善大使」に任命された。林さんは2年連続の親善大使となる
任命証をかかげる北側国交相(右)と大使の林さん

≪総合≫

日旅 新しい団体企画を発売 「温泉地で会議」提案
 日本旅行はこのほど、温泉での会議と宿泊をセットにした団体企画「Meeting&Spa」の販売を始めた。富士山が望める会議室や、海に面した会議室など、自然に恵まれた施設を選定。「都会の喧騒を離れ、非日常的な雰囲気で行う会議だからこそ、素晴らしい効果が期待できる」と、企業などに向けて提案する。職場旅行など福利厚生を目的とした団体旅行が減少傾向にある中、新企画により団体旅行の需要拡大を図る。

≪経営≫
サービス業の割合増加 全国の企業倒産 過去18年で最高に 帝国データ調査

 民間調査会社の帝国データバンクによると、04年(1~12月)のサービス業の倒産件数は1899件で、前年(2134件)に比べ11・0%減少、負債総額は2兆4459億1900万円で、前年(3兆5829億6900万円)に比べ31・7%減少した。ただ、全倒産件数に占めるサービス業の倒産の割合は13・7%となり、過去18年で最も高い水準となった。


≪地域観光≫
浴衣付宿泊プラン まつりに合わせ販売 山口・長門湯本温泉
 山口県の湯本温泉旅館協同組合では8月31日まで、「長門湯本温泉ゆかたまつり」を開催している。同まつりは、長門湯本温泉の旅館・ホテルが協力して行う初めてのイベント。期間中は、温泉街の中心を流れる音信川周辺で様々な夜間イベントを実施するほか、旅館組合の12施設が参加する「浴衣付き宿泊プラン」が販売される。

≪商品・設備≫
リゾート求人サイト グッドマンサービス 開設記念し掲載無料
 グッドマンサービス(東京都千代田区、月花拓美社長)は15日から、求人業界初となるリゾート専門の求人サイト「リゾートジョブ」(http:www.resortjob.jp)のサービスを開始する。掲載対象は、リゾートホテル、旅館、スキー場、ペンション、テーマパークなどでのアルバイトと正社員。オープンを記念し、募集広告の掲載無料キャンペーンを7月6日まで実施する。  問い合わせ先は同社リゾートジョブ事務局・グッドマンスタッフ(TEL03・5282・7031)まで。
週刊 観光経済新聞
観光業界トップメディア
観光に専門特化
観光立国を推進
JAPAN Endless Discovery
個人情報著作権等ご購読広告掲載お問い合わせ

写真、見出し、記事など全てのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。著作権・著作隣接権は観光経済新聞社に帰属します。
Copyright (c) 1999ー2017 Kankokeizai News Corporation
All Rights Reserved