伊勢志摩学生団体誘致委員会、修学旅行に向け東京の中学で事前説明会


ヒオウギ貝を調理する生徒たち

 伊勢志摩学生団体誘致委員会(小見山健司委員長)は8日、東京都文京区立文林中学校(本郷光一校長)で、今月26日に修学旅行で三重県鳥羽市の離島、答志島(面積約7平方キロメートル、人口約2千人)を訪れる3年生27人(男子18人、女子9人)に対する事前学習会を開いた。

 答志島体験学習の宿(8軒)の代表で「民宿旅館しま」を営む中村和久氏が現地での過ごし方や体験学習の内容を説明。伊勢志摩の食材を使った料理大会・試食会も開いた。

 中村氏は、島の言葉「ええひいやのう(こんにちは)」「おおきんのう(ありがとう)」の二つを伝授。また、鳥羽市無形民俗文化財に指定されている「寝屋子制度」について説明した。寝屋子制度とは、16歳になった男子数人が、寝屋親と呼ばれる世話係の大人の家で、10年間共同で寝泊まりして過ごす、答志島に伝わる独特の風習。中村氏は「離島では全員が助け合わなければ生きていけない。その基礎を育むのが寝屋子制度」と話した。

 料理大会では、加茂牛、ヒオウギ貝、アオサのり入り味噌汁、伊勢うどん、サメたれ、赤福、じゃこを班ごとに調理して、全員で試食した。見学に訪れたPTAも試食に加わった。

 同校の修学旅行の本番は、5月26~28日の2泊3日で、答志島に1泊、京都に1泊する。答志島では、網引き、魚釣りなどの漁師体験を行う。宿泊は、寝屋子制度に習い、生徒27人が4軒の民宿に分宿する。

 中村氏が代表を務める答志島体験学習の宿では、25年前から教育旅行の受け入れを開始。岐阜県を中心に年間10数校を受け入れている。2006年の伊勢志摩学生団体誘致委員会の発足後は、同委員会との連携で、東京を中心とした関東圏の学校も毎年1、2校が訪れるようになった。


答志島体験学習の宿の中村代表が説明


ヒオウギ貝を調理する生徒たち

 
新聞ご購読のお申し込み

注目のコンテンツ

第37回「にっぽんの温泉100選」発表!(2023年12月18日号発表)

  • 1位草津、2位下呂、3位道後

2023年度「5つ星の宿」発表!(2023年12月18日号発表)

  • 最新の「人気温泉旅館ホテル250選」「5つ星の宿」「5つ星の宿プラチナ」は?

第37回にっぽんの温泉100選「投票理由別ランキング ベスト100」(2024年1月1日号発表)

  • 「雰囲気」「見所・レジャー&体験」「泉質」「郷土料理・ご当地グルメ」の各カテゴリ別ランキング・ベスト100を発表!

2023 年度人気温泉旅館ホテル250選「投票理由別ランキング ベスト100」(2024年1月22日号発表)

  • 「料理」「接客」「温泉・浴場」「施設」「雰囲気」のベスト100軒